みなさん、今年も仁叟寺の福をつかむことはできましたか?
2016/02/03[写真]
数多くの人に集まっていただき大変賑わいました。
2016/02/03[写真]
YOUTUBE

平成28年節分 仁叟寺

2016/02/03[高崎 小林宏様 撮影]
今年も皆さん集まっていただき感謝します
大人から子供まで楽しんでいただけましたか?
2015/02/03[写真]
厳粛におたきあげ
働いてくれた達磨・御札・お守りなどに感謝

2014/02/03[写真]
今年も福豆・福餅、そして空飛ぶラーメン
そして今回は空飛ぶ座布団も登場

2014/02/03[写真]
平日にも関わらず多くの方に来ていただけました
福をつかむことはできましたか?

2014/02/03[写真]
群馬県曹洞宗青年会協力のバザー
中にはお宝も

2014/02/03[写真]
昨年は赤鬼だけでしたが今年は青鬼も境内に出没しました
優しい鬼なので怖くないですよ〜

2013/02/03[写真]
文殊堂に於いての御祈祷
合格祈願・家内安全開運厄除・身体健勝

2013/02/03[写真]
ことしも甘酒、お茶は無料でふるまいました
恵方巻きも頒布いたしました

2012/02/03[写真]
そして皆様集まりいただきありがとうございました

そして、運営に携わっていただきました総代人様・役員様 大変ありがとうございました

2012/02/03[写真]
福は内〜、鬼は外〜

来賓の、
福田康夫様ご子息の達夫様(写真左)
中曽根弘文様令夫人真理子様(写真左2)
サンコー社長寺本欣一治様(写真右)

2012/02/03[写真]
そして仁叟寺名物空飛ぶラーメン
スリランカ蘭華寺シーラ老師(写真左)も参加してくださいました

2012/02/03[写真]

高崎の仁叟寺 高さ8メートルから投げる

  高崎市吉井町の仁叟寺(渡辺啓司住職)の大節分会が3日、同寺で開かれた。文殊菩薩 が祭られている高さ8メートルの文殊堂から福豆や福餅が次々と投げられ、大勢の参拝者 がわれ先にと手を伸ばした。
 文殊堂には来賓が並び「皆さんに幸せが訪れるように心を込めて投げます」と意気込ん だ。渡辺住職の「福をたくさん持ち帰って」という呼び掛けを合図にラーメンや座布団、 伊香保温泉宿泊券など特別賞が当たるカラーボールも投げられた。
 豆まきの後は、甘酒 の振舞 いや大福引 抽選会、 古いだるまや札のおたき上げも行われ、 老若男女 老若男女 でにぎわった。
宙舞う福に夢中  高崎・仁叟寺

 高崎市吉井町神保の仁叟寺(渡辺啓司住職)は、3日同寺で恒例の節分会を開いた文殊菩薩が祭られている高さ8メートルの文殊堂から飛んでくる福豆に大勢の人々が夢中で手を伸ばした。
富岡賢治高崎市長ら来賓が「きっといいことがあります、しっかり受け取って」と呼びかけながら豆や餅のほかラーメンや座布団、温泉宿泊券などが当たるカラーボールを次々に投げた。3回の豆まきで計二千人分の”福”が宙を舞い、会場には見事につかんだ人々の歓声が響いた。
渡辺住職は「多くの人の協力で地域の行事として根付いてきており、ありがたい。平穏な1年を願う」と話した。
宙舞う幸運のラーメン  高崎・仁叟寺

高崎市吉井町の仁叟寺(渡辺 啓司住職)の大節分会が 3日、同寺 で開かれた。
高さ8メ ートル の舞台 から投げ下ろされる豆や餅、名物 の即席ラーメンを求めて訪れた大勢の人々が、広場を埋め尽くした。
文殊堂の舞台に並んだ渡辺住職や役員ら15 人が、「 福は内」の掛け声と共にさまざまなものを投げると、広場からは大歓声がわき起こった。
くじ付きのカラーボールも投げられ、来場者は景品と引き換えたり、甘酒を飲んだりして楽しんだ。
大節分会は、2月3日の文殊菩薩の縁日と合わせて毎年行っている。
空飛ぶラーメンに歓声  高崎・仁叟寺

 高崎市吉井町の仁叟寺(渡辺啓司住職)で3日、大節分会が行われた。
 福を求めて集まった大勢の人が豆や名物の即席ラーメンに歓声を上げながら手を伸ばした。
 豆まきは午後1時ごろから午後4時ごろまで4回行われた。渡辺住職や寺の総代人ら約20人が文殊堂の舞台(高さ約8メートル)に並び、「福は内」と声を出して福豆や餅を次々に投げ下ろした。
 大節分会は、毎年2月3日の文殊菩薩の縁日を兼ねて新春の祈祷とともに毎年実施されている。
文殊堂舞台から福豆、ラーメン  高崎・仁叟寺

 高崎市吉井町の仁叟寺では、大節分祭が行われ、子どもからお年寄りまで福を求める人たちでにぎわった。
 2月3日の文殊菩薩の縁日を兼ねて毎年実施。豆まきは4回行い、渡辺啓司住職や寺の総代人らが高さ約8mの文殊堂の舞台から、
「福は内」と声を掛け、福豆や餅、名物となっているラーメンを投げた。景品と引き換えられるカラーボールも投げられた。
 当日の参拝者からのさい銭の一部が、東日本大震災被災地への義援金に充てられる。